« 大変な事に!! | トップページ | 燻鶏完成 »

2012年12月25日 (火)

少しは前向きな1日だったかも知れない・・・

Img_1164

年賀状の構想がまとまって、もう少し必要な写真を撮りに再度玉井宮へ行った。晴れてはいるが風がとてもとても冷たかった。
Img_1199
昼前に帰宅したのだが、昼飯は例の真っ黒けの鳥の足の心だった私。それを食べたら即飲んでしまうだろうなという予感がした。飲んで電動のこぎりを使うのははばかられたので、とりあえず、切るだけ切ってしまおう!と始めたのだが、いろいろと考えが足らなかった箇所もあり、やり出したら止まらなかったのもあり、結局夕方までずっと創っていた。寒さが身にしみたが、昨年、一度、作り直そうか?と思った温燻庫を新調することができた。
Img_1201
構造は、前のものと基本的には同じ。材料をかける棒をアルミにしたことと、扉を閉めるのに磁石式だったのを、引っかける式の金具に換えたこと位。
Img_1203
火事になりかけた失敗に懲りたので、内部に2段、レンガを置いてみた。
リニューアルにあたって購入したのは、3cmの角材とレンガくらい。
ドリルの刃セットとかチャックとか買ったが、いろいろと重宝した。それにしても、インパクトドライバが役に立った。買ってから一番使った日だっただあろう。
Img_1204
サーモスタットと温度計も着け完了。丸鶏をもう1日乾燥させたら、次は使うことになるだろう。
その後、年賀状を描き今に至る。シフォンケーキを焼きたかったが、時間切れとなった。残念。近いうちに、熱燻庫にアナを開けてやろう!

« 大変な事に!! | トップページ | 燻鶏完成 »

コメント

美味しいもののためならば、の努力ですね。
すごい!!
火事には気をつけてくださいね。

立派なスモーカーができたようです。
第1号は,燻鶏でしょうか?

c2convさま:そのとおり!第1号は、燻鶏でした。残念ながら写真を撮り損ね、画像がないのがとても残念!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 少しは前向きな1日だったかも知れない・・・:

« 大変な事に!! | トップページ | 燻鶏完成 »

フォト
2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のトラックバック

無料ブログはココログ