« サドル調整 | トップページ | 梅雨明け »

2012年7月15日 (日)

三浦しをん「私が語りはじめた彼は」

三浦しをん著「私が語りはじめた彼は」(新潮文庫)読了

6話の短編からなる連作長編。
先週、いったん読み終えたのだが、最後の話を読む段になって、「村川先生」って一体誰だったっけ?という疑問がわいてしまい、数話を読み返していたら、なんだかちゃんと頭に残っていなかったことが判明して、もう一度読み直した。
全体を通じて共通する登場人物により構成されているのだが、複雑に主となる人が入れ替わりながら話が紡がれていくので、読み直したときには、人と人との関係をメモリながら読む始末・・・

金原瑞人氏は、三浦しをんのデビュー3作を読んだとき、スティーブン・スピルバーグの『激突』を思い出したそうだが、そういわれてみると確かにそう思える。
最初から最後まで、ハイテンション、ハイスピードで、ひたすら、どこまでも加速していくすさまじさ。
三浦しをんの作品は、すさまじいという表現はふさわしくないが、この説明は深くうなずける。

そして、『圧倒的にうまいから』とも。同感!

田村隆一の「腐刻画」という詩(?)も読んでみたい。

« サドル調整 | トップページ | 梅雨明け »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三浦しをん「私が語りはじめた彼は」:

« サドル調整 | トップページ | 梅雨明け »

フォト
2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のトラックバック

無料ブログはココログ