電子レンジでチン
人工ケーシングに詰めたソフトサラミまがいは、2日間冷燻して終了。スライスして、生でとフランクフルト同様600wで50秒間チンして食べてみた。
生のままだと固まった脂が少し気になるが、煙の風味が少し漂い、ソフトサラミの風情が少しある。
チンした方は、その風味に少し欠けるが、癖のないあっさり目の食感。なかなかよろしい!!
フランクフルトは、50秒だとやはり少しぬるい。もう少し温度が欲しいなと思う。しかし、最初にかじったときには、熱い肉汁が中からほとばしり出て、口の中をやけどした位なのだが。
背中の部分がもう少し暖まってほしいなという感じだったので、もう1本粗挽きのものは、60秒チンしてみた。皮に穴を開けずにしてしまったので、中から肉汁が飛び散ってしまった。その温度でいけないことはないのだが、少し熱くなりすぎだろうか?電子レンジの時間設定が10秒単位でしか出来ないので、55秒という設定がないのが悲しいところ。もっと長くなると5分単位とか10分単位でしかできなくなるし、結構不便。短い時間設定なら秒単位で出来てほしいし、10分以上でもせめて1分単位で調節できるようであってほしい。必要ないのだろうか?
まあ、しかし。今までは、もっと長い時間でチンしていたので、熱々でおいしいのだが、肉が少しぼそぼそになっていたのが、なめらかでぷりぷりした食感を保って食べられるようになった。つくるのにほぼ半日を費やし大変だったのだが、ちょっとまた作りたいな!という気持ちになっている。うーむ。太る、太る。
« 煮豚もまた久々? | トップページ | 不本意な1日 »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 電子レンジでチン:
» レンジでパスタ 1.2L PS-G62 | [これも欲しい]
レンジでパスタ 1.2L PS-G62使用できる電子レンジのサイズ:庫内左右幅/... [続きを読む]
« 煮豚もまた久々? | トップページ | 不本意な1日 »
コメント