« 燻鶏03 | トップページ | キムチを漬ける03 »

2010年12月23日 (木)

燻鶏04

P1010149
取り出した鶏たちの全景。


P1010150
温度を70℃に保ちながら2時間ボイルする。寝てしまわないように注意!!
左側の寸胴は標準コンロ。半分より強めの火加減で温度をあげていき、60℃に近づいた辺から少し火を絞り、最終的にはほとんど絞った状態にして安定する。
右側の小さめの寸胴は小コンロ。こちらも半分より少し強めの火加減で温度をあげていき、60℃に近づいた辺から火を絞り、最終的には最小にまで絞る。が、そのままだと70℃を超えたので一度消火。温度が下がり始めたところで再度点火。
どちらも温度が60℃に達したところから2時間ボイル。

朝早くから始めたのは、次の行程を考えてのこと。
ボイル後、24時間陰干しし、冷燻へと進むのだが、明日は仕事があるので、お出かけ前にスモークウッドに火を点けていくためには、7時までにボイルを終える必要がある。若干オーバーしてしまったが、なんとかセーフ。24日の夜は燻鶏が食べられるはず。

« 燻鶏03 | トップページ | キムチを漬ける03 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 燻鶏04:

« 燻鶏03 | トップページ | キムチを漬ける03 »

フォト
2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のトラックバック

無料ブログはココログ