バーテープ+サドルバック交換
6時までに職場を出られたので河原自転車へ行くことにした。向かう途中、いつもは通らない踏切で、遮断機が上がってすれ違った男性がしたたばこのポイ捨てに思わず「捨てるなよ」とつぶやいた私。自分に多々ある非道は棚に上げ・・・
本日の目的は、バーテープの交換とサドルバック購入。それと長い間懸案だったブレーキレバーの位置を修正すること。
バーテープは白が似合うと思っている。右側をおじさんが巻いてくれ左を私が巻く。こうして見てみると巻き直したい部分もある・・・
ブレーキレバーは、その先端がU字型に湾曲したハンドルバーの下のラインの延長線上にくるのが正しい位置。
自分だけで調整した時にそうしたつもりだったのだが、延長線上より下に出た格好になっていたのをいつだったか指摘され、「バーテープを巻き直す時にやりなおしましょうね」と言われ、今度巻き直す時には!と思っていた。バーテープも結構長持ちする。
店先でがちゃがちゃやっている時に、最近ブームとかのピスト車に乗った若者が「すみませんが、みてもらえませんか?」と二人持ち込んで来た。1人は後輪の軸を交換したいと言い、次の1人はハンドルだかヘッドセットだかががたつくので見ていただけませんか?と言った。二人ともしごく丁寧に懇願した。二人目のピスト車はぴかぴかのビアンキだった。
チャックが壊れてきていたサドルバックもついでに交換。もう少し大きいサイズが第一希望なのだが、「もうない!」と言われ、ない中から選択したのがこちら。帰宅後、撮影して気づいた。ビアンキじゃないの!!下のジッパーの中には工具が隠れている。確か六角ナットを回す器具が各種揃ってたようだが、それって必要だっけ?
容量が小さくなって今まで積んでいたケースが入らないので、整理して入れ直さねばと思っている。
悪いところはなくても、定期的にオーバーホールに来なさいと言われた。7時を少し回ったところだったが、もう日は暮れていた。日暮れが早くなっている。日が暮れると涼しく気持ちよい。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント